05
2018
幽霊船で初めて紅蓮ボスBGMを聞いた時は
「お~まあかっけえ曲やん
くらいの感想だったんですが



アジムステップ編のこのシーンの後に流れ出したのを聞いて

おうふ・・・!!
ともう鳥肌立ちまくりでやばかったです。やばい。

アジムステップの合戦のインスタンスバトルは本当に合戦っぽさが出てて
それでいてほどよい難易度に仕上がっておりマジで魅入りました。
再戦するにはまた新しいキャラを作ってここまで進めるしかないので
まだ未クリアの余輩らはしっかりと神戦闘をかみしめながらみとけよみとけよ~
とまあこんなかんじで(どんなかんじで?)
最高のシーンに
場面に合った最高のBGM
が組み合わさると+じゃなくて×になるのは映画だけではなくゲームでも同じです。
他にもFF14で言うと
FF14では他にもニーズヘッグ編+ドラゴンソングがまじでヤバかったですが
ブログ更新
— スー&Su Choucream@槍鯖 (@doyasux) 2018年3月16日
ニーズヘッグ戦を徳光度で表現する【FF14】https://t.co/DYbTUxvkYY
ニーズヘッグ戦でこう何かが
こみあがってくるシーンを
徳光さんを使って表現してみました#FF14 #FF14ブログ
それはこちらの記事でうざいほど語ってるのでよろしければどうぞ
ここで唐突に語りたくなったので
歴代FFからこのシーンとBGMが最高にかみ合っている場面を
飛空艇
をテーマにしてお送りしたいと思います。
つづきます
既プレイの人にしか伝わりにくいと思う
■FF3 浮遊大陸を出た瞬間
FF3の飛空艇のBGMはこんなんで
いよいよ新天地に乗り込むぞ!って感じでワンピースで言えば
イーストブルーからグランドラインへ降り立つ瞬間みたいなシーンなんですが
外に出た瞬間
この悲しげなBGMですよ。
ついに新境地に旅立つ光の戦士たちだが
行けども行けども見渡す限り海ばかりで何もなく
ただ飛空艇のプロペラの音が鳴り響くだけ・・・という
FF3プレイヤーにはとても印象に残るシーン。
このBGMと飛空艇のプロペラの音はセットだと思ってるんですが
動画を見つけられませんでした・・・
■FF5 バッツの故郷が次元のはざまに飲まれる場面
FF5の主人公であるバッツの故郷である村が
エクスデスによって次元のはざまに飲み込まれる凄惨なシーンがあるのですが
そこで気持ちのやり場のないバッツが飛空艇を暴走させてそれを止めたあと
バッツがうつむきながら画面がフェードアウトして
飛空艇の羽ばたきと共にこのBGMが流れた瞬間
当時小学6年生だった僕は
エクスデス絶対許さねえ!!!!
ってなった気持ちを今でも覚えています。
普段はめっちゃ前だけ見てるバッツが取り乱してるところが本当に響いたシーン
■FF6 ダリルの墓
説明不要!!!!
なFFシリーズ中でも知らない人はほとんどいない屈指の名シーン。
とある出来事で世界が荒廃し
フィールドでこんなBGMが流れたり、大地は枯れ
あれだけいた仲間が全て散り散りになった等、絶望感漂うんですが
その絶望を振り払うかのように復活した新しい翼、ファルコン号が海から飛び立つシーンに
かぶせてくるBGMの相乗効果で俺の涙は更に加速した
BGMの力は∞
テーマ: FINAL FANTASY XIV | ジャンル: オンラインゲーム